【石垣島】沖縄の自然環境を象徴するマングローブ。美しく広大なマングローブの群落「宮良川のヒルギ林」は石垣島の自然を身近に感じられる癒しスポット。
マングローブは、海水と淡水が混ざり合う川の汽水地帯に生える植物の総称のことであり、それを構成する植物の一つにヒルギがあります。 自然分布したマングローブが見られるのは日本国内では沖縄と鹿児島の離島のみであり、マングローブ…
マングローブは、海水と淡水が混ざり合う川の汽水地帯に生える植物の総称のことであり、それを構成する植物の一つにヒルギがあります。 自然分布したマングローブが見られるのは日本国内では沖縄と鹿児島の離島のみであり、マングローブ…
フサキビーチは石垣島の市街地から車で15分程の距離にあり、フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズの前に広がるビーチです。 ビーチに行くにはホテルのロビーを通り抜ける必要がありますが、ご安心下さい。宿泊者以外の方も駐車料金も…
国指定の天然記念物、米原のヤエヤマヤシ群落。その入口のところにある「パーラーぱぱ屋」は搾りたての天然さとうきびジュースが味わえるお店。 お店の前では、目の前でさとうきびを絞る様子を見せてくれます。(6つ目動画) まずはそ…
白保と言えば世界でも最大級のアオサンゴ群落が存在し、世界有数のサンゴ礁が広がる宝の海。 そんな白保の人々は海の恵みを受けて生活してきた歴史があり、海を誰よりも大切しています。 「しらほサンゴ村」は、沖縄のサンゴの調査と保…
市街地から車で20分、新石垣空港からは車で10分程の場所にある白保海岸。 約10kmにわたって天然の白い砂浜が続いており、朝日の見えるスポットでもあるようですね。 観光地化はされてないため観光客はほどんど居なくて、地元の…
沖縄でとうふと言えば、豆乳ににがりを入れ固めずやわらかいおぼろ状のまま食べる「ゆし豆腐」が一般的です。 そのできたてのゆし豆腐を味わえる食事処「とうふの比嘉」。地元の人ばかりか観光客にも愛される大人気のお店です。 ここで…
石垣島最北端、平久保崎灯台から比較的近くの久宇良地区にある手つかずの自然が残るビーチ。 私有地の為、駐車料金や施設利用料がかかりますが、その分整備が行き届いており監視員もいるので安心して泳げます。 映画「花より男子」のロ…
石垣市新川の名蔵湾が見渡せる丘の上にあるミルミル本舗本店。 店内の敷地からは牧場のような広々とした草地の緑が広がりその先にはエメラルドグリーンの海が見渡せて、そのコントラストが大変美しく開放的な空間となってます。そして海…
石垣島離島ターミナル内「七人本舗(ななぴぃとほんぽ)」で販売しているマリヤシェイクは、地元の人も観光客も口をそろえて美味しいと言っている話題の大人気シェイクです。 地元乳製品メーカー、マリア乳業の自家牧場でとれた新鮮で濃…
2007年1月から正式な運用が開始された石垣港離島ターミナル。ユーグレナが命名権を取得し、ユーグレナ石垣港離島ターミナルという愛称になっています。 石垣港にある離島航路の旅客ターミナルで、石垣島と八重山の各離島を結ぶ旅客…