【小浜島】八重山のてんぶす(へそ)。昔ながらの沖縄らしい素朴でのどかな雰囲気とラグジュアリーなリゾート感を同時に味わえる「小浜島」
石垣島の南西約17㎞、定期船で片道約30分の距離にあります。 透明度の高い美しい海に囲まれる小浜島ですが、八重山諸島のほぼ中央に位置し、大岳(海抜99メートル)からはほぼ全ての島々が見渡すことができる最高のロケーションに…
石垣島の南西約17㎞、定期船で片道約30分の距離にあります。 透明度の高い美しい海に囲まれる小浜島ですが、八重山諸島のほぼ中央に位置し、大岳(海抜99メートル)からはほぼ全ての島々が見渡すことができる最高のロケーションに…
なごみの塔と同様に現在は閉鎖されのぼることが出来なくなってしまっている「ンブフル展望台」ですが素敵な景色でしたので保存として。 その特徴的な名前「ンブフル」は牛の鳴き声からだそうです。 なごみの塔が赤瓦屋根の集落を眺めら…
沖縄のお土産として小さな瓶に詰められて販売販売されている星の砂。その星の砂を見つけられるビーチとして有名なのがこのカイジ浜です。 集落から1.7㎞程、島を代表するビーチ、コンドイビーチを少し南に行った先にあり、「星砂の浜…
島で唯一遊泳可能なコンドイビーチ。集落から徒歩で20分程、自転車だと10分程の距離にあります。 サラサラの白く輝く砂浜と透明度抜群のエメラルドグリーンの海とのコントラストが美しすぎて思わず息をのんでしまう程の絶景。 島を…
今帰仁村ウッパマビーチの紹介記事の際もお伝えしましたが、沖縄ではウッパマビーチと呼ばれるビーチが二つあるのでカーナビなどをセットするときはご注意下さい。 今回は東村のウッパマビーチ。マングローブで有名な慶佐次湾のヒルギ林…
国道58号線の1本海側、アラハビーチ近くの通り沿いにある「石垣島キッチンBin(ビン)」は、沖縄本島では珍しい石垣牛をハンバーガーとして食べられるお店です。鮮やかで黄色のポップな外観が可愛くて目を引きます。 ハンバーガー…
映画「てぃだかんかん」のモデルにもなったサンゴの移植放流を行う世界でも珍しい施設。 この「さんご畑」は、サンゴを養殖するため施設内の巨大な池や水槽に豊かな海の環境を再現して作られた陸上のサンゴ礁です。 勿論、人工のサンゴ…
那覇空港から車で1時間30分程、沖縄本島中部の読谷村にある残波岬は東シナ海に面しています。高さ約30メートルの断崖が約2km続いており、岩に激しくぶつかり白い水しぶきをあげる波は荒々しく迫力満点の風景です。 岬周辺は自由…
沖縄の大動脈、国道58号線沿いの嘉手納町、水釜交差点付近に1年ほど前にオープンしたカフェ「What’s the story?」( ワッツザストーリー) レンガ造りの重厚な外観から店内に一歩入るとアンティークな…
国道58号線のバイパスからさらに海側へ入った宜野湾漁港近くにあるぎのわんゆいマルシェ。 農産物/海産物の直売所・宜野湾ファーマーズマーケット「はごろも市場」と食堂(4店舗)が入った施設です。 様々な種類の県産野菜などの農…