【石垣島】美しいマングローブの森を満喫できる癒しスポット「吹通川のヒルギ群落」
ヒルギとはマングローブを構成する一つの植物の種類のことであり「吹通川のヒルギ群落」は以前に紹介した「宮良川のヒルギ林」と並んで石垣島でマングローブ(ヒルギ)を観察できるスポットです。 島北部を流れる吹通川の河口周辺に広が…
ヒルギとはマングローブを構成する一つの植物の種類のことであり「吹通川のヒルギ群落」は以前に紹介した「宮良川のヒルギ林」と並んで石垣島でマングローブ(ヒルギ)を観察できるスポットです。 島北部を流れる吹通川の河口周辺に広が…
市街地から約50分、島の北東部に長くのびる平久保半島の途中に明石集落があり、その集落の東側にある天然ビーチが「明石ビーチ(明石海岸)」です。 左手には久宇良(くうら)岳、右手にはトムル岳を望め、弧を描いて白い砂浜が約1キ…
石垣島で最も有名な食堂と言われるのが「明石食堂」。 地元の方は誰でも知っており、ガイドブックやメディアにも度々紹介されていることから観光客にも大人気のお店です。 おそらく島の食堂としては最北端に位置する平久保半島の途中に…
「底地(すくじ)ビーチ」は、石垣島の市街地から車で北へ約20km、石垣島随一の観光スポット・川平湾からも車で10分ほどでアクセスできるので、川平湾とセットで訪れるのも良いですね。 そんな底地ビーチは、湾の内側にあり大きく…
石垣島を紹介するガイドブックの表紙などに多く使われ、石垣島を代表する観光スポット「川平湾」。 数ある沖縄の絶景の中でも有数の美しさを誇り、あのミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得しています。 真っ白な砂浜に…
沖縄の有名なブランド豚アグー。数品種あるアグーブランドの中でも西洋種との交配を一切していない生粋の黒豚であり、最も在来豚に近い品種が幻の「今帰仁アグー」です。 「長堂屋」は、その今帰仁アグーの生産と保存を目的に活動してい…
県道86号線のそば、南城市つきしろの高台に絶景カフェが点在している通りがあり、つきしろカフェストリートと呼ばれてます。その一画に「カフェゆっくる」があります。 「ゆっくる」は沖縄でよく休むの意味がある“ゆくる”と、“ゆっ…
名護市名護岳一帯を園地とする名護中央公園。 自然豊かな公園は、地元の方々を中心にトレッキングやウォーキング、バードウォッチングなど、様々な目的で利用され、市民の憩いの場として親しまれてます。 また毎年1月下旬には沖縄県内…
南城市の小高い丘の上に山小屋のような可愛らしい建物が「パーラー ぱぴる文庫」です。 知らなければ通り過ぎてしまいそうな佇まいですが、その素朴さが周りの風景にとても溶け込んでいて良い雰囲気を醸し出しています。 沖縄フルーツ…
運天港に程近い今帰仁村の高台にある「キッチンテラス CocoNeel(ココニール)」 その名の通り広いテラス席があり、目の前に今帰仁の美しい海が広がり古宇利島もすぐ近くに見えます。 テラスからその絶景を見るだけでもこの店…