【石垣島】広大で開放感に溢れる島最大級の穴場ビーチ「明石ビーチ(明石海岸)」
市街地から約50分、島の北東部に長くのびる平久保半島の途中に明石集落があり、その集落の東側にある天然ビーチが「明石ビーチ(明石海岸)」です。 左手には久宇良(くうら)岳、右手にはトムル岳を望め、弧を描いて白い砂浜が約1キ…
市街地から約50分、島の北東部に長くのびる平久保半島の途中に明石集落があり、その集落の東側にある天然ビーチが「明石ビーチ(明石海岸)」です。 左手には久宇良(くうら)岳、右手にはトムル岳を望め、弧を描いて白い砂浜が約1キ…
標高約99mの小浜島で一番高い山「大岳(うふだき)」。 300段ほどの階段を登りきった頂上に展望台があり、結構体力を使い疲れるかもしれません。 しかし頂上の展望台から見られる眺めは、そんな疲れも吹き飛ぶようなの大絶景が待…
石垣島の南西約17㎞、定期船で片道約30分の距離にあります。 透明度の高い美しい海に囲まれる小浜島ですが、八重山諸島のほぼ中央に位置し、大岳(海抜99メートル)からはほぼ全ての島々が見渡すことができる最高のロケーションに…
島で唯一遊泳可能なコンドイビーチ。集落から徒歩で20分程、自転車だと10分程の距離にあります。 サラサラの白く輝く砂浜と透明度抜群のエメラルドグリーンの海とのコントラストが美しすぎて思わず息をのんでしまう程の絶景。 島を…
石垣市新川の名蔵湾が見渡せる丘の上にあるミルミル本舗本店。 店内の敷地からは牧場のような広々とした草地の緑が広がりその先にはエメラルドグリーンの海が見渡せて、そのコントラストが大変美しく開放的な空間となってます。そして海…
2007年1月から正式な運用が開始された石垣港離島ターミナル。ユーグレナが命名権を取得し、ユーグレナ石垣港離島ターミナルという愛称になっています。 石垣港にある離島航路の旅客ターミナルで、石垣島と八重山の各離島を結ぶ旅客…
沖縄県内では本島・西表島についで3番目の面積の石垣島。 沖縄本島から南西へ410㎞、空路で約1時間。沖縄県内だけじゃなく東京や大阪などの本土からの直行便や国際線も運航してます。 そんな八重山諸島の政治・経済・交通などの中…
「果てのうるま(サンゴ礁)」という意味で名付けられたという島、日本最南端の有人島です。 島へのアクセスは高速船(旅客船)とフェリー(貨客船)があります。 高速船は石垣離島ターミナル発着で夏季4便・冬季3便。フェリーは毎火…
島の西側に広がる海岸で美しいサンゴ礁と豊富な熱帯魚が見られる仲本海岸は、島で一番人気の観光スポットであると同時に八重山諸島でも屈指のシュノーケルポイントでもあります。 滞在時間の関係でこの写真や動画では、潮がひききってい…
正式名称「特定非営利活動法人 日本ウミガメ協議会附属 黒島研究所」。 日本で見られるアカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの全3種の飼育展示のほか、沖縄周辺海域のサメやウツボなどの魚、 更には黒島に生息するヤシガニやハブも…