【沖縄本島】沖縄の大衆食堂の代表格。飾らない沖縄の家庭料理が味わえる大人気店「やんばる食堂」
数ある沖縄の大衆食堂の中でも1,2を争う有名店がここ「やんばる食堂」。 昭和49年創業で長年地元の方々愛され続け、最近では観光客の方まで見えて賑わっている店です。 人気の理由は、美味しいのは勿論、安くて、早くて、ボリュー…
数ある沖縄の大衆食堂の中でも1,2を争う有名店がここ「やんばる食堂」。 昭和49年創業で長年地元の方々愛され続け、最近では観光客の方まで見えて賑わっている店です。 人気の理由は、美味しいのは勿論、安くて、早くて、ボリュー…
沖縄観光のガイドブックにも必ず大きく紹介される程の人気の定番スポット「斎場御嶽」。 琉球王国の創世神「アマミキヨ」が作ったといわれる琉球王国最高の聖地です。 御嶽(うたき)とは、琉球の信仰における祭祀などを行う場所。 「…
小浜島の最西端・細長く突き出た岬の先端にあるのが「細崎(くばざき)海岸」です。 写真のとおり、手の届きそうな距離に西表島が見えその雄大さに目を奪われます。 西表島観光の定番、水牛車で有名な由布島も併せて見ることができます…
過去に大規模に経営していた旧コーラルアイランドリゾートの跡地にあるビーチ。 周辺はオレンジ色の屋根瓦の別荘、その中心には白亜のホテルが建っており南欧の町並みをイメージしているようです。 経営破綻によりリゾート施設の経営者…
地図の通り、小浜島の西側に細長く突き出た細崎の港のそばにある公園。 この港はNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の中で涙の見送りのシーンなどが撮影された場所のようです。 公園にはマンタの形をした展望台があり、そこからは港の…
その名の通りリゾートホテルはいむるぶしの敷地内にあるビーチ。 白い砂浜に青い海が美しいのは勿論ですが、よく整備されている印象で白く統一されたパラソルやチェアなど、ホテルのビーチらしい上品さを感じます。 また海を眺められる…
島の西部アカヤ崎から細崎まで伸びる石長田海岸。その波打ち際の海岸最前部にマングローブの群落が広がってます。 マングローブとは、熱帯や亜熱帯地域の海水と淡水が入り混じっている場所に生える植物の総称で、ここ石長田海岸にはオヒ…
標高約99mの小浜島で一番高い山「大岳(うふだき)」。 300段ほどの階段を登りきった頂上に展望台があり、結構体力を使い疲れるかもしれません。 しかし頂上の展望台から見られる眺めは、そんな疲れも吹き飛ぶようなの大絶景が待…
NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の中で一家が暮らし、やがて民宿を営んだ「こはぐら荘」。 集落の中心部にあり撮影時に使用されていた看板もそのまま門にたてられており、小浜島を訪れる人の定番の観光スポットとなってます。 そし…
NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」で通学路のシーンに使われた一本道。 両側がサトウキビ畑だったために「シュガーロード」と名付けられました。 まっすぐな細い下り坂が途中から上り坂に変わり、奥行きを感じることが出来る道です。…