【沖縄本島】沖縄の黒糖やウコンなど県産食材にこだわった沖縄黒糖カレーの店「あじとや」。病みつきになる札幌仕込み本格スープカレーもグランプリ受賞のキーマカレーもどちらも絶品です。
「沖縄黒糖カレーあじとや(Ajitoya)」は、沖縄では珍しい札幌発祥のスープカレーが食べられるお店で、2012年に沖縄市泡瀬に1号店をOPENし、その後首里城店、北谷店、express(県議会店)と現在では4店舗展開し…
「沖縄黒糖カレーあじとや(Ajitoya)」は、沖縄では珍しい札幌発祥のスープカレーが食べられるお店で、2012年に沖縄市泡瀬に1号店をOPENし、その後首里城店、北谷店、express(県議会店)と現在では4店舗展開し…
那覇から30分程の距離にある糸満市の天然ビーチ「北名城ビーチ」。 観光客には余り馴染みのない場所かもしれませんが、那覇から一番近いキャンプ可能なビーチとしてシーズンを問わずキャンプを目当てに訪れる方も多く、地元の方を中心…
うちなーんちゅの家庭の味、庶民の味を提供する沖縄の大衆食堂。 「ルビー」はその数多くある大衆食堂の中でも広く知れ渡り、食事時には地元の方を中心に賑わっているお店です。写真は宜野湾店(宜野湾市)ですが、泊店(那覇市)もあり…
沖縄本島の南部・糸満市の道の駅いとまん。南部観光の際に立ち寄ることは勿論、海鮮好きの方ならここを目的に訪れてみる価値のある施設です。 その理由がこの道の駅に併設された「お魚センター」。 施設内には11店舗が軒を並べており…
数ある沖縄の大衆食堂の中でも1,2を争う有名店がここ「やんばる食堂」。 昭和49年創業で長年地元の方々愛され続け、最近では観光客の方まで見えて賑わっている店です。 人気の理由は、美味しいのは勿論、安くて、早くて、ボリュー…
沖縄観光のガイドブックにも必ず大きく紹介される程の人気の定番スポット「斎場御嶽」。 琉球王国の創世神「アマミキヨ」が作ったといわれる琉球王国最高の聖地です。 御嶽(うたき)とは、琉球の信仰における祭祀などを行う場所。 「…