【宮古島】宮古島の町並みと伊良部島を一望できます。市街地で利便性も高く市民の憩いの場所でもある「カママ嶺公園」
宮古島中心部で最高峰にあるカママ嶺。単なる丘ではありますが、公園内にある白い三角形の展望台からは伊良部島や伊良部大橋、宮古島の町並みを一望できその景色はなかなかのものです。 夜には夜景スポットにもなっているそうで、小さい…
宮古島中心部で最高峰にあるカママ嶺。単なる丘ではありますが、公園内にある白い三角形の展望台からは伊良部島や伊良部大橋、宮古島の町並みを一望できその景色はなかなかのものです。 夜には夜景スポットにもなっているそうで、小さい…
市街地に程近いので、コンビニや食堂・居酒屋などがすぐに行ける場所にあります。その為、地元の方も良く訪れ、憩いの場所となっているようです。地元の方に言わせると「一番汚いビーチ」だそうです…(笑) 確かに市街地に近いこともあ…
海中公園の横にある公園。岬の先端に行く木道の遊歩道があってとても気持ちよく散策できます。先端の展望台からは心地よい海風の中、目の前に広がる青い海、伊良部島などが臨めます。また遊具やレクリエーション広場など子供が楽しめる施…
熱帯魚の種類と数は宮古一。ビーチの幅は約500mと広く、波打ち際のすぐ近くまでサンゴ礁が接近しているので、砂浜から海に入るとすぐに拡がるハードコーラル、ソフトコーラルの美しさを楽しんだり、大量なカラフルな魚たちに囲まれ泳…
隣の吉野海岸とともにシュノーケリングポイントとして最適の海岸。宮古島の東部、城辺(ぐすくべ)という地域にあるビーチ。遠浅でキラキラと眩しく輝く海の透明度は高く、海に入ってすぐに枝サンゴやカラフルな熱帯魚たちが沢山見られ、…
直径1.5メートル、深さ4.5メートルの石積の井戸とその周辺、また井戸へ降りていく階段も含めて宮古島市指定史跡となってます。隆起サンゴでできた石灰岩の宮古島では真水を確保すること難しく、簡易水道が敷かれるまで240年以上…
宮古島と伊良部島を結ぶ2015年に開通した全長3,540mの橋。通行料金を徴収しない橋としては日本最長。3.5㎞にも及ぶ宮古ブルーの絶景の海の上のドライブは、他のどこでもできない異次元な貴重な体験であり、橋に入ったところ…
長さ約2km・幅最大160m・標高約20mのコバルトブルーの海に突き出した細長い岬であり、その先端に「日本の灯台50選」に選ばれている平安名崎灯台があります。岬の途中にある駐車場から灯台までの遊歩道を散策するだけでも左側…
サガリバナは奄美大島以南に自生する南国の花で、夏の夜に一夜だけ咲いて夜明けとともに散ってしまいます。 沖縄各地で見ることができますが、宮古島で見るならこちらへ。 毎年6月下旬から7月上旬の間ライトアップされており、元々美…
宮古島の南海岸にあり、特徴的な天然の入り江や海岸線を生かした海浜公園。 展望台や遊歩道からは内海、外海が両方見ることができ、どちらを見てもこの絶景です。 View this post on Instagra…